「2019年 8月 東京集会」 のご案内
世界人類が平和でありますように
8月の東京集会は以下の予定で行われます。集会には、森島先生がお越し下さり、ご講義頂ける予定となっています。
会場は日本教育会館 705 トーキングサロンBとなっております。
今回の集会に際しましての、森島先生によるお言葉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月25日(日)東京集会(日本教育会館705B)へのメッセージ
世界人類が平和でありますように
猛暑の中、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
8月といえば、広島、長崎の原爆投下、そして終戦記念日を思い出します。
それから私たちの師、五井先生のご命日(8月17日)を忘れることはありません。
世間ではお盆休みの時期で、楽しい夏休みを計画している人が多いと思いますが、
広島、長崎での原爆犠牲者の方々の苦痛に想いを致す夏でもあります。
若い頃は広島や長崎の町の家々に、もちろん許可を得てから、世界平和の祈りの
ステッカーを貼って歩いたものでした。
前にも申しましたが、五井先生が他界された日、その日は聖ヶ丘道場の統一会
があり、五井先生が壇上にお出ましになるものと想い、大勢の会員さんと共に、
私も道場に座っておりました。五井先生はその頃、第一日曜日を除いて毎週、壇上
からお浄めをして下さっていて、前の週の日曜日も五井先生は壇上にお姿を見せて
下さっていました。五井先生は激しい喘息の症状があり、歩くこともできないお体の
状態でしたが、五井先生のお体は奇跡的に必ず回復される、と私は信じておりました。
その日は五井先生が登壇されることはなく、理事長からの発表もありませんでした。
しかし、統一会(午前10時)の始まる前、五井先生はすでに霊界への移行されて
いたのです。五井先生はその頃、聖ヶ丘(ひじりがおか)道場内の?G修庵(いくしゅうあん)
で寝泊まりされていて、毎朝、7時に美登里(みどり)奥様が、五井先生にお電話をかける
習慣になっていました。ところが、この日に限って五井先生が電話に出ないので、美登里
奥様が「五井先生の様子を見に行ってほしい」と近所に住んでいた側近の高橋英雄編集長
に電話をして、高橋英雄編集長が?G修庵に入り、五井先生が昏睡状態になったことを
知ったのでした。五井先生は激しい喘息で眠れない日々が続いていましたが、最後はようやく
深い眠りに入れたようでした。
その日の統一指導は五井先生の代理として、斎藤秀雄先生がなさったと記憶しています。
この頃は過去に録音された、五井先生の柏手や口笛による統一テープにより、全員が正座
瞑目して、如来印を組み、統一していました。
翌日の新聞で、五井先生が他界されたことを知った私は、すぐに聖ヶ丘道場へ伺いますと、
広い道場の窓際に、葬儀の準備のため、美登里奥様がお一人でポツンとお立ちになって
いました。そこで私は美登里奥様に近づいてお悔やみを申し上げ、五井先生への感謝の
言葉を述べました。そのとき、広い道場には、美登里奥様と私の二人だけでした。長話を
するのはご迷惑をかけると思い、短い言葉を交わして道場を出たのですが、今でもその日
のことは忘れません。
毎年の恒例行事となっていますが、今月25日の東京集会では、五井先生のご命日の
8月なので、五井先生の聖なる秘宝を神前に奉り、五井先生に感謝の祈りを捧げます。
尚、五井先生のお墓は千葉の霊園から富士聖地内の自然霊園へ移されました。朝霧
高原のすがすがしい風光明媚な場所にある富士聖地内自然霊園は、大聖者五井先生
にピッタリした、ふさわしい場所であると思います。
東京集会のある25日は、まだ暑い時期ですから、ネクタイ、上着は必要ありません。私も
半袖シャツで行事を行ないます。五井先生に共に感謝の祈りを捧げましょう。
聖書講義は「弟子の足を洗う」「われは道なり、真理なり」の二つの章を学びます。
文語訳原文をご一緒に朗読しますので、聖書講義をご持参ください。
イエスさまの物語も、いよいよ感涙させられるクライマックスに近づいてきました。
皆さまと世界平和を祈ることを楽しみにしております。
皆さまが幸せでありますように
森島 恒吉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎回の集会では、どなたでもご参加いただけます。集会参加ご希望のかたは、事前に下記アドレスまで、ご一報くださいます様、お願い致します。
皆様のご参加を、心からお待ち申し上げております。
●集会名:世界平和祈念会 東京集会
●日 時:令和元年8月25日(日) 14:00~16:00頃
●会 場:日本教育会館 705 トーキングサロンB
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2‐6‐2
道案内専用電話 03‐3230‐2833
●日本教育会館へのアクセス
http://www.jec.or.jp/koutuu/
日本教育会館への詳細地図は下記アドレスよりご覧頂けます。
http://www.jec.or.jp/koutuu/img/map800.gif
(最寄駅のご案内)
・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
・地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
・東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
・東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
・JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
●参加費:1,000円
●内 容:・森島 恒吉先生によるご講義・座談会など
●参加ご希望のかたは、事前に下記E-Mailまで、ご一報をお願い致します。
Mail :sekaiheiwa◎wppo.world.coocan.jp(◎を@に変えてください)
※また、五井昌久先生ご著作の「聖書講義」(白光出版)をご持参下さいます様、お願い致します。
●今後の集会予定
2019年 9 月29日(日)14:00~16:00頃 日本教育会館 705 トーキングサロンB
2019年10月20日(日)14:00~16:00頃 日本教育会館 705 トーキングサロンB
以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせ致します。
MAY PEACE BE IN THE WORLD