2018年2月 東京集会のお知らせ

「2018年2月 東京集会」 のご案内

世界人類が平和でありますように

2月の東京集会は以下の予定で行われます。集会には、森島先生がお越し下さり、ご講義頂ける予定となっています。
※今回の集会会場につきましては、いつもの会場とは異なっております。日本教育会館 705 トーキングサロンBとなります。アクセス等は下記をご参照ください。


今回の集会に際しましての、森島先生によるお言葉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人口の減少にもかかわらず、都内の女子中学校の桜蔭、女子学院、雙葉学園の御三家が人気で、定員の数倍の受験者があったというニュースがありました。女子学院はプロテスタント系、雙葉学園はカトリック系で、ともにキリスト教主義の学校です。三つの女子中学校のうち、二つのキリスト教主義の学校が上位に入っていることに関心をもちました。

ウィキペディアで調べると、現在の日本にはプロテスタント系大学が56大学、カトリック系大学が20大学あるようです。仏教系大学も多く存在しますが、キリスト教主義の大学の数の多さを見ますと、日本にはすでにキリスト教がしっかりと根づいていて、多くの人々が聖書を読み、イエスキリストの精神を学んでいることがわかります。現在の日本人にとって、キリスト教は、無視できない、多大な影響力をもった、なくてはならぬ確固とした存在となっています。

日本には神道、仏教、キリスト教、その他の宗教が存在していて、自由に活動しながら他の宗教を排斥せず、争わず、調和を保っている不思議な国です。世界平和祈念会は総合宗教といいまして、神道、仏教、キリスト教など、すべての真実の宗教の根本は一つであり、その時代、その土地、言語、風習、民族などの違いによって、異なった形で神の教えが表現されたと考えており、各宗教宗派の宗祖、先達、指導者に尊敬の念を抱いております。

すべての宗教の根本は一つであると申しましても、各宗教には特色がありまして、キリスト教の場合、なんといってもイエスさまの深い愛の言動に涙し感動させられます。今月25日の東京集会「第16回聖書講義」では、マタイ伝第11章の「すべて労する者、重荷を負ふ者、われに来れ、われ汝を休ません」のお言葉について学びます。

日常生活に疲れ切った人、過酷な環境や人間関係に疲労している人、どのように生きたらいいのか迷って苦しんでいる人、そういう方々はイエスの愛によって心身の休養を得て、心を安らかになさって下さい。悲しいことがあっても、苦しいことがあっても、つらいことがあっても、神さまの愛の中に飛び込んでゆきましょう。その方法は神道でも仏教でもキリスト教でも、ご自分にあったお祈りでかまわないのです。
神さまの愛の光によって疲労が癒されますように。
森島 恒吉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



毎回の集会では、どなたでもご参加いただけます。集会参加ご希望のかたは、事前に下記アドレスまで、ご一報くださいます様、お願い致します。
皆様のご参加を、心からお待ち申し上げております。

●集会名:世界平和祈念会 東京集会
●日 時:平成30年2月25日(日) 14:00~16:00頃
●会 場:日本教育会館 705 トーキングサロンB
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2‐6‐2
道案内専用電話 03‐3230‐2833

●日本教育会館へのアクセス
http://www.jec.or.jp/koutuu/

日本教育会館への詳細地図は下記アドレスよりご覧頂けます。
http://www.jec.or.jp/koutuu/img/map800.gif

(最寄駅のご案内)
・地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
・地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
・東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
・東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
・JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分

●参加費:1,000円
●内 容:・森島 恒吉先生によるご講義・座談会など

●参加ご希望のかたは、事前に下記E-Mailまで、ご一報をお願い致します。
Mail :sekaiheiwa◎wppo.world.coocan.jp(◎を@に変えてください)

※また、五井昌久先生ご著作の「聖書講義」(白光出版)をご持参下さいます様、お願い致します。

●今後の集会予定
2018年 3 月25日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
2018年 4 月22日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G501号会議室
2018年 5 月20日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室

以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせ致します。

MAY PEACE BE IN THE WORLD