「2017年11月 東京集会」 のご案内
世界人類が平和でありますように
11月の東京集会は以下の予定で行われます。集会には、森島先生がお越し下さり、ご講義頂ける予定となっています。
今回の集会に際しましての、森島先生によるお言葉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【11月東京集会にご参加下さる皆さまへ】
世界人類が平和でありますように
11月はご承知の通り、五井先生のお誕生月であることから、五井先生へ
の感謝の祈りを捧げたいと思います。つづけて聖書講義(第13回目)も
勉強いたします。「イエスの奇蹟とパリサイ人」から朗読します。
五井先生のご著書「聖書講義」をご持参の上、ご参加下さい。
一時期、体力が衰えてパソコンから遠ざかっていた時期がありましたが、
最近はシニア向けの簡単なスマホから、iPhone-Xに買い換え、お店の人
にiPadを勧められたのを機にiPadの操作も学んでおります。
AppleWatchも手首につけて、AppleWatchでメールを受信したり、iPhoneの
カメラをリモコンで撮ったりして楽しんでいます。
そんなわけでApple銀座、表参道、渋谷の各店舗に行く機会が増えたの
ですが、銀座店の真向かいには日本聖書協会があり、渋谷店の前には
東京山手教会があるのです。東京の主なAppleのお店の前にキリスト教
関係の建物があるのは、偶然なのでしょうか。
Appleの創業者として有名なスチーブ・ジョブズは、日本の禅や精神世
界への深い興味を持っていたようです。科学への探究心と精神世界への
探究心は別々のアプローチなのですが、深く深く探求してゆく科学の心
は神を求める宗教心と共通したものがあるのです。
偶然のように見える事象でも、偶然ではありません。Appleの店舗の前
にキリスト教施設があるのも偶然とは思えません。故人のスチーブ・
ジョブズの信仰心が店舗を開設する際も守護霊として導いているのです。
Apple表参道は、明治神宮の表参道にあります。三店舗とも非常に良い
場所にあり、Appleを発展させるパワーを生み出しています。
会社が発展するのも、その会社の霊の力が大きく寄与しているのであり、
経営者にインスピレーションを与え、指導しているものなのです。その
ためには経営者や社員が誠実であり、まじめな生き方をしていることが
大事であり、創業者への尊敬と感謝の気持ちが大事です。
皆さまと共に、イエスさまの言動に触れる機会を持てることは大変幸せ
です。五井先生の解釈によって、イエスさまの真意を理解できる喜び、
それは言葉で言い尽くせぬ喜びです。五井先生は過去の人ではありませ
ん。今も生き生きとして、神霊として、働かれています。イエスさまと
共に、五井先生と共に、仏陀と共に、聖者の方々と共に、楽しく和気あ
いあいと世界平和を祈りましょう。
皆さまとお会いするのを楽しみにしております。
森島 恒吉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎回の集会では、どなたでもご参加いただけます。集会参加ご希望のかたは、事前に下記アドレスまで、ご一報くださいます様、お願い致します。
皆様のご参加を、心からお待ち申し上げております。
●集会名:世界平和祈念会 東京集会
●日 時:平成29年11月26日(日) 14:00~16:00頃
●会 場:東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3 丁目5番1号
代表電話: 03-5221-9000 http://www.t-i-forum.co.jp/general/
●東京国際フォーラムへのアクセス
http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/
〔電車の場合〕 ・JR線有楽町駅より徒歩1分 ・JR線東京駅より徒歩5分(京葉線 東京駅と地下1階コンコースにて連絡)
●参加費:1,000円
●内 容:・森島 恒吉先生によるご講義・座談会など
●参加ご希望のかたは、事前に下記E-Mailまで、ご一報をお願い致します。
Mail :sekaiheiwa◎wppo.world.coocan.jp(◎を@に変えてください)
※また、五井昌久先生ご著作の「聖書講義」(白光出版)をご持参下さいます様、お願い致します。
●今後の集会予定
2017年12月24日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G501号会議室
2018年 1 月21日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
2018年 2 月25日(日)14:00~16:00頃 日本教育会館 705 トーキングサロンB
以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせ致します。
MAY PEACE BE IN THE WORLD