A.2
五井先生は統一指導の際、「如来印」を会員に勧められました。如来印とは、真如の世界からきたる者が組む印という意味です。真如とは真(まこと)がありのままに現われていることですから、如来とは、仏、正しく真理を悟った者、完全である者を意味します。「世界平和の祈り」を祈れば、どのような凡夫も、真如の世界、本心の世界につながり得る、という意味もあります。
この印の具体的な組み方は、次の通りです。
①片手ずつ、親指と人指し指の先をつけて、輪を作ります。
②両手の輪を鎖のようにつなぎます。
③組んだ印を膝の上に置きます。
如来印は、両手の親指の先をつけない形の法界定印や、やはり親指と人指し指で丸い輪を結ぶ阿弥陀定印とも似ております。
唯一会では、五井先生のご指導を守っており、守護の神霊との統一時や「世界平和の祈り」をお祈りする時には、今もこの如来印を組んでおります。如来印が、霊的にどんな効果があり、作用するのか、という点については、謎のままであり、説明できません。
如来印のよい点は、電車の座席に乗っている時のような公共の場においても、奇異に見られなくてもすむということです。インドのような国では、合掌することが挨拶になっておりますから、合掌も結構なのですが、日本では僧の人以外には一般の人が合掌して挨拶することはありません。一般の会社や役所で、合掌して挨拶したりしたら、奇異な目で見られるだけでなく、退職させられてしまうことでしょう。
会員には如来印を組むようにご指示されていましたが、五井先生ご自身は、密教で伝えられているような、さまざまな印を自由に組まれていました。しかし、五井先生の真似をして、さまざまな印を工夫しようとする必要はありません。舞踊のように形だけ真似しても、意味がないからです。
ごくまれに霊的な体質の人がおり、統一中に自然に手が動いて印を組む、という場合もありますが、そのような人は、ご自由に組まれたらよろしいと思います。
五井先生の教えは「他力易行道」です。守護の神霊にすべてを任せ、「世界平和の祈り」にすべての想念を投げ入れて、「空の境地」になっていることが、何よりも大事なことであるのです。
もし、守護の神霊のほうで必要があれば、自然に手が動き、自然に印を組むことでしょう。また、守護の神霊が必要ないと思われれば、いつまで待っても、手が動くことはないでしょう。どちらでも、自力でやろうとしないで、守護の神霊におまかせしていればよろしいのです。それが他力行の生き方と言えます。
もちろん、如来印を組まないと悟れないとか、救われないということは、ありません。「世界平和の祈り」を祈っていさえすれば、誰でも安心立命を得られます。