2024年3月 東京集会のご報告

世界人類が平和でありますように

3月24日に、世界平和祈念会3月東京集会が予定通りに開催されました。
ご出席頂きました参加者の皆様、ありがとうございました。

今回は事前に森島先生が、ご質問に対してお答えになられたお言葉を読み進めていきました。そのお言葉をご紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ご質問】

森島先生は五井先生をどの様に思っていて、また五井先生は森島先生にとってどの様な存在な のでしょうか?

Aさんへ。

ご質問のお答えになるかはわかりませんが、私なりにお答えしましょう。

親鸞さんの弟子に唯円(ゆいえん)さんという弟子がおりまして、その唯円さんは「歎異抄」(たんにしょう)という書物を残されました。歎(たん)は現在つかわれている嘆の古い漢字です。親鸞さんの他界後、親鸞さんから教えられた他力の教えを正しく理解できず、誤解してしまい、他力行の道からまったく異なった外道に陥ってしまった人々が多くいることを歎いた書物です。

この機会に「歎異抄」を世界平和祈念会の集会で朗読されるとよいでしょう。
現代語訳だけでなく、格調高い古語で書かれた本を読むことをお勧めします。いくつか解説書が出ていますが、私も集会に適したテキストを探してみるつもりです。若いときに私は歎異抄を熟読しました。初めて歎異抄を読んだとき、「私は唯円さんの生まれ変わりか」と思ったほど、歎異抄の言葉が心に響いてきて感動しました。


五井先生が親鸞さんのお立場だとすると、私は唯円さんと同じ立場になります。
五井先生の他界後、五井先生の教えが曲解され、まったく異なった解釈がなされて、世界平和の祈りの真意が失われてしまいました。そこで唯円さんが歎異抄を著したように、私も自分の歎異抄を発表したわけです。
世界平和祈念会の前身は唯一会という名称でしたが、唯円さんの唯という文字をつかったのは、単なる偶然ではなく、私が唯円さんと同じ立場であることを暗に示していたのです。

五井先生のご著書を読めば、五井先生の教えを知ることができます。
しかし、知ることはできても、五井先生の教えを理解する度合いは人によって差があります。
法然さん、親鸞さんの教えが深いように、五井先生の教えも深いです。奥が深いがゆえに、同じ本を読んでも、読解力によって差が生じて、解釈もまるで異なってくることがあります。そこで唯円さんや私のように、誤解されてしまった教えを正しく元に戻す立場の人間が必要となってくるわけです。

五井先生のご著書を読んでも誤解したり、一知半解したりする人が現れるのは神さまもご承知ですから、私のように五井先生の教えをわかりやすく噛み砕いて解説する人間を、神さまは用意されています。五井先生という方の人格は、一人しかいません。イエスさまも釈尊も、一人しかいません。五井先生のお話を真似しても、五井先生のようにお髭を伸ばして五井先生の真似をしても、真似は真似であって、ほんものではありません。
五井先生の真似をしても、五井先生にはなれないし、また五井先生そっくりの人間になる必要もないのです。
五井先生のお顔を描いた仮面をみんなでかぶっていたら、気持ち悪いでしょう。

世界平和の祈りを祈ることは、かんたんです。
ところが、かんたんさゆえに、それに満足できず、わざわざ道を外れてしまいがちです。
そこで正しい道へと軌道修正する、私のような立場の人間が必要となってきます。
「雨降って地かたまる」ということわざの通り、五井先生の教えが世に出ても、誤解する人が現れてくるのですが、そのままでは神さまも困るので、再び正しい教えに導く役目の人を遣わしてくださいます。
それが唯円さんであり、私もその一人です。

五井先生を尊敬し、師と仰いでいるのは、もちろん私だけではありません。
五井先生のご著書を読み、五井先生を信仰している人々は、たくさんいます。私はその中の一人に過ぎません。
五井先生にお目にかかったときから「五井先生の御心のままに」と思っておりました。
五井先生からも「あなたの生命はもらった」と言われました。かといって、霊的に五井先生に操られるということはなく、自由に自分の頭で考え、自分の自由な判断で決断し、自由に行動してきました。そして或る日、昱修庵(いくしゅうあん)の前で、五井先生に直接お会いしたときに「自由に生きなさい」と尊いお言葉をかけていただきました。
これは前にも書いたことがありますが、五井先生は「じゆ~~に生きなさい」と言葉を伸ばしておっしゃってくださいました。このときの五井先生のお言葉が、今日まで大きな励ましとなっています。


宗教とは自由な心になることですから、宗教団体に入って不自由になったとしたら、その宗教団体の教えが間違っているか、あるいは自分がどこか誤解しているからです。世界平和祈念会は世界平和を祈りたい人々が集まってくる団体ですから、世界平和の祈り以外の祈りや行事をやらせることはありません。世界平和の祈り以外の行法をなさりたい方は、別の場所でなさったらいいので、私たちは束縛はいたしません。

五井先生以上の聖者を、私は未だに見いだすことができません。若い頃に五井先生を知ったことは、どれだけ幸福だったことか。五井先生のご著書を読んでも、どれだけ世界平和の祈りを祈っても、かんたんには聖者にはなれません。聖者のような行動は、なかなか実行しがたいものです。しかし、世界平和の祈りを祈っている間だけは、守護の神霊と交流し、霊性が開発され、世界平和のために働いていると信じています。一日24時間、絶え間なく世界平和を祈ることはできないのですから、思いついたときに、思いついた場所で、周囲に迷惑にならない形でお祈りすれば、それで神の御心にかないます。

同じ五井先生を信仰し、同じ世界平和の祈りを祈っていても、気が合わない人がいます。同じ五井先生を信仰し、同じ世界平和の祈りを祈っているにもかかわらず、他人の悪口を言ったり、けなしたり、侮辱したりする人が残念ながら存在します。だいぶ以前ですが、口を開けばM先生に対して悪口を言う知人がおりました。

私に愚痴をこぼしたくて、M先生の悪口を私に言ってくるのですが、「なるほど、うん、うん」とおとなしく聞いていると、私まで、その人と同じくM先生の悪口を言っているように見えてしまいます。
それは困るので、M先生に対して悪口を言っている知人とは絶交しました。M先生を尊敬し、師と仰ぐ人の中には、世界平和の祈りしかやらない私に対して、敵意むき出しで攻撃してくる人もいました。同じ世界平和の祈りを祈る同士であっても、これが現実の姿です。

現実の社会生活においても、悪口ばかり言っているような人や団体からは離れることが大事ですし、自分の身を守るためには、危険な人間、非常識な人間、傷つけてくる人間とは離れて距離をおくことです。私たちの世界平和祈念会には、他人や他の宗教団体に対して悪口を言う人はいません。私が悪口を言わないからです。
政治の世界を見ておりますと、批判の応酬であり、他の政治家や他の政党に対して、正しく批判できる能力が求められますが、私たちは、ひたすら世界平和の祈りに徹すればいいのですから、心が安穏でいられます。祈りによる世界平和運動は、心の平和運動であり、敵を作らない天下無敵の平和運動です。

言うまでもなく、私にとって五井先生は宗教の師であり、私は五井先生の弟子です。
私ばかりではなく、五井先生を覚者として信仰している人は大勢いることでしょう。世界平和の祈りよりも「五井先生、五井先生・・・・・」と五井先生のお名前を唱えるだけの信仰者もいます。各人が好きなやり方でお祈りすればいいのであり、自分が納得できる生き方をするべきです。いろんな宗教を学んでみて、五井先生の教えが一番自分に合っていると思ったら、世界平和の祈りをやればいいでしょう。どこにいても、どこに所属していても、「世界平和の祈りを祈れば、救世の大光明が輝く」と信じることができたら、その人は幸せです。
世界平和の祈りを祈る人は、みんな五井先生の弟子です。あなたも私も、五井先生の弟子です。

宗教活動には忍耐が必要です。地道に祈り続けてゆくことが大事です。
前にも書きましたが、比叡山と高野山が数百年の時を超えて和解したように、世界平和の祈りを祈り続けてゆけば、世界中の世界平和の祈りを祈る人同士が和解してゆく時代が、やがてやってくるのです。倦まずたゆまず祈り続けてゆく。それは難しいことではありません。心が明るくなり、勇気に満ちてきて、楽しい人生となるのは間違いありません。千里の道も一歩からです。日本の平和も世界の平和も、私たちの世界平和の祈りから実現されてゆくのです。五井先生は今も私たちを見守っています。

森島 恒吉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

集会の最後にも、世界平和の祈りを全員でお祈りして、3月東京集会が締めくくられました。

●今後の集会予定

2024年 4 月28日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室

2024年 5 月26日(日)14:00~16:00頃 日本教育会館 705 トーキングサロンB

以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせ致します。
MAY PEACE BE IN THE WORLD