世界人類が平和でありますように
7月24日に世界平和祈念会の7月集会が、東京国際フォーラムG501号室にて、予定通りに開催されました
。
森島先生、そして、ご多忙の中や遠方にもかかわらず、ご出席くださいました参加者の皆様、本当にありがとうございました。
今回は、森島先生より「しつけの基本」というテーマで、ご講義いただきました。
まず森島先生は、五井先生が子供のしつけについて言われたお言葉「1.人に迷惑をかけない 2.自分のことは自分でする 3.余った力で人の手助けをしよう ※五井先生のお言葉集「如是我聞」P133(白光真宏会出版本部)より」について取り上げられ、ご解説くださいました。
その中で、森島先生は「『人に迷惑をかけない』というのも本当に当たり前の事なんですけど、意外に大人になっても人に迷惑をかけてしまう人は多いですね。『人に迷惑をかけない』という事を本当に守れば、人を殺したり、人を傷つけたりする事は無いはずなのですが、現実的には毎日の様に事件が起きています。という事は「人に迷惑をかけない」という事は意外と難しいわけですね。」
「『人に迷惑をかけない』」という事を自分に言い聞かせる事によって、ああそうだ五井先生に言われていたんだな、五井先生のお言葉に反する様な行動をとってはいけないなと思う様になるわけですよね。」と言われていました。
更に森島先生は、子供にしつけるべき事として、以下の事も挙げられ、「本来、子供に教えるべき事でも、大人にも教えなくちゃいけない場合があります。現在の世の中では当たり前の事が分からない人が多いです。ですから私たちは、そういう事を自覚して、改めて縁ある人たちに教えていく必要があります。」と言われていました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・汚い言葉を使わずに、美しい言葉で話そう。
・自分の体を傷つけず、大事にしよう。
・動物をいじめたり、植物を傷つけたりしない。
・失敗したら「二度と同じ過ちをすまい」と反省して、自分を正してゆこう。
・卑怯な弱い者いじめはしない。
・他人のモノは盗まない。
・他人から借りたモノは返そう。
・使ったモノは元の位置に戻そう。
・使わなくなったモノは捨てよう。
・ゴミはごみ箱に入れよう。
・お習字とソロバンは一生役立つ習い事。
・翌日の準備をしよう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回のご講義の中で、森島先生は五井先生の御教えについて、次の様にも言われていました。
「五井先生の宗教というのは非常に気品があって、品格があって、非常に高い、奥深いものがある、きよらかなものがある、もうこれ以上無いと思う程きよらかな高い祈りに包まれている。それでいながら、非常に分かりやすくて、親しみやすくて、形式ばっていない、という二面性があり、とても幅広いものがあります。」
来月8月の集会はお休みとなります。8月17日が五井先生のご命日になる事にちなみまして、次回9月の集会では「五井先生ご帰神36年祭」を予定しています。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
今後の集会予定
2016年8月の集会は、お休みとさせていただきます。
2016年9月18日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス 棟G501号会議室
2016年10月16日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス 棟G501号会議室
以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせいたします。
MAY PEACE BE IN THE WORLD
若水 正眼