2016年6月24日 2016年6月 東京集会のご報告

世界人類が平和でありますように

本日のお知らせの前に、4月の熊本地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。一日も早いご復興をお祈りいたしております。

この前の日曜日、6月19日に世界平和祈念会の6月集会が、東京国際フォーラムG601号室にて、予定通りに開催されました。
ご講義くださいました森島先生、そして、ご多忙の中や遠方にもかかわらず、ご出席くださいました参加者の皆様、本当にありがとうございました。

今回も集会の初めに世界平和の祈り全文のお祈りから始まりました。そして森島先生に「合氣道奥義」というテーマで、ご講義いただきました。武道の「武」の漢字の由来について、また「合氣道」という名前についてのご解説から、「合氣道」とは、どの様なものかについて、具体的な技を例に出されつつ、ご解説くださいました。
合氣道の技は「自分を傷つけず、人をも傷つけない」様にできている。まず自分を守る事を優先にしつつも、そして他人をも守っていくが大事であると説かれていました。

森島先生が、まとめあげられた「合氣道奥義」は
「自分を尊び、人を尊ぶ
 自分を正し、人を正す
 自分を守り、人を守る
 自分を愛し、人を愛す」
という短い言葉にまとめられていますが、森島先生のご解説をお聞きしましたうえでの、私自身の感想としましては、この「合気道奥義」は武道としての奥義であると同時に、私たち人間が日常生活の中で、様々な困難を乗り越え、より良く生きていくための拠り所になるものでもあると思われました。


現時点で決まっています今後の集会予定は下記の通りです。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
2016年7月24日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス 棟G501号会議室
2016年8月の集会は、お休みとさせていただきます。
2016年9月18日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス 棟G501号会議室
以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせいたします。

MAY PEACE BE IN THE WORLD

若水 正眼