2022年11月 東京集会のご報告

世界人類が平和でありますように

11月20日に、世界平和祈念会 11月東京集会が予定通りに開催されました。
ご出席頂きました参加者の皆様、ありがとうございました。

五井先生のお誕生日が11月22日でありますので、今月はお誕生月にあたり、今回の集会では世界平和の祈り全文に「五井先生ありがとうございます」の一文を加えてお祈りしてから、「世界人類が平和でありますように」の一文のみを繰り返し声を出してお祈りする唱行および黙祷を数分間行いました。そして教義「人間と真実の生き方」の奉唱も行いました。

続いて、参加者で五井先生、森島先生の御教えを、読書会形式で学んでいきました。
今回も事前に森島先生より頂きましたお言葉を読み進めていきました。そのお言葉をご紹介いたします。

-------------------
法話【世界平和の祈りに隠された秘密】   森島恒吉

■産経新聞 2022年11月19日 (土) 朝刊1面
「北ICBM北海道沖落下」
北朝鮮は18日午前10時14分ごろ、平壌近郊から東方向の日本海に向けて弾道ミサイル1発を発射した。( 中略)
防衛省によると最高速度約6千キロで約1千キロ飛翔し、午前11時23分ごろ、北海道の渡島大島( おしまおおしま)
の西約 200キロの日本の排他的経済水域(EEZ) 内に落下したとみられる。

■産経新聞 2022 年11月19日朝刊[主張]
10月4日には5年ぶりに日本上空を通過する弾道ミサイルを撃った。
通常の軌道であれば、射程は米本土に到達する約1万5000キロを超えるとみられる。

■長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)2022年6月現在
「核弾頭・全保有数」より日本の近隣諸国のみを抜粋
 ①ロシア     5975
 ②米国    5425
 ③中国    350
 ④北朝鮮     40
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外ではロシアによるウクライナ侵攻、国内では上記のように北朝鮮による弾道ミサイルの日本海への着弾、加えて新型コロナによる日本国内の感染者の増加・・と海外、国内ともに深刻な状況がつづいています。

ウクライナにはアメリカをはじめNATO(北大西洋条約機構)が武器援助をしておりますが、ロシアは2月24日に軍事侵攻をしてから戦闘がつづき、最近では通常兵器が足りなくなり、イランや北朝鮮からひそかに兵器を買っているのではないかとの憶測も飛び交っています。

ロシアは天然ガスの産出量が豊富ですが、ドイツと結ぶパイプラインがロシアによって閉められたら、ドイツ、ヨーロッパは燃料不足に陥ります。アメリカ国内にもウクライナへの援助疲れが出てきており、ウクライナへの援助をやめろという声もありますが、ロシアもNATOも引くに引けない危機的な状況です。

こうしたことから、日本も軍備の存在を憲法に定め、軍備を増強するだけでなく核兵器を持つべきだ、という主張が出てくるのは当然のことだと思います。

「政府からJアラート(全国瞬時警報システム)により情報伝達があった場合は、市町村の防災行政無線等が自動的に起動し、屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールが配信されます。弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には、弾道ミサイル発射の情報を伝達し、避難を呼びかけます。」
(内閣官房国民保護ポータルより)

「ミサイルが落下してくるときには、隠れる建物も物陰もなかったら、地面に伏せて頭部を守ってください」と政府は呼びかけているのですが、北朝鮮の弾道ミサイルが日本国土に仮に着弾するとしたら、北朝鮮とは距離が近いので5分くらいで着弾します。
政府としては、このように注意喚起するしかありませんが、弾道ミサイルが日本の国土に着弾する5分以内に、はたして誰もが身を守ることができるのでしょうか。政府自体も、こんな防御策では役に立たないと内心は思っているものの、ほかにどうしようもないので、このように指示するしかないのが実情でしょう。

上記にある長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)の「核弾頭・全保有数」を見てください。
軍事力を増強し、仮想敵国に対して同等の軍備を持てば、敵国も日本に手出しをしてこなくなる、相手に弱いと思われるから暴力をふるわれるのだ、だからこちらも相手と同じように軍備を持たなくてはならない、と軍事力均衡により平和を保つ意見があります。

この考えによれば、隣国の中国は350発、ロシアは5975発の核弾頭を保有しているのですから、日本も6000発の核弾頭を持たなくてはなりません。日本が新たに6000発の核弾頭を保有する・・・この案がはたして現実的な政策として国会において成立するものなのか、「日本は自国で守れ」と言って、アメリカが日本の6000発の核弾頭保有を認めるのか、皆さんはどう思われるでしょうか。はなはだ空想的に思われます。
「いや、日本が核弾頭を一つでも持てば、他国から侵略されることはない」という意見もあるでしょうが、それでは軍事力の均衡が保たれません。日本が敵国に一発の核弾頭を発射したとしても、敵国から数発の核弾頭を打ち込まれたら、負けてしまいます。

「日米同盟があるから日本が危機的状況に陥ったら、アメリカが日本を助けてくれる」という意見もありますが、もしも北朝鮮か中国がアメリカ本土に弾頭ミサイルを発射したら、アメリカは自国を防衛することを優先して、日本の防衛は後回しにせざるをえません。アメリカも自国を優先するのは当然のことであり、自国の国民を犠牲にしてま
で日本を守る意思はありません。

「戦争反対」「核兵器反対」とプラカードを持ってデモ行進したところで、意味がないわけではありませんが、デモ行進によって、戦争や核兵器をなくせるとは思えません。
数万人のデモ行進も残念ながら、銃器の前では無力です。

「日本がすべての武器を廃棄して、軍備を持たないことにすれば、どこの国も日本を攻めようとはしない」という意見もありますが、核兵器を捨てたウクライナがロシアに侵略された実例を見れば、それも非現実的な理想論と言えます。

個人的な生き方としては、武器を持たず、運命ならば殺されるなら殺されてもかまわない、他国に占領されてもかまわない、日本がロシアになろうと中国になろうとかまわない、と運命に流される生き方をするのは結構ですが、国民すべての生命を守る政治家の立場にたてば、そんな考えは持てません。

スポーツの祭典オリンピックやみんなが楽しむコンサートを開催しても、悲しいことにミサイルによって粉砕されてしまいます。日本の科学者集団が英知を結集して、他国から発射されたミサイルを空中でUターンさせるか、消滅させる兵器を開発すれば、と思いますが、これもまた想像してみるのは楽しいですが、現実的な施策にはなりません。

このように、日本はどうしたら防衛できるのかを真剣に考えてみる必要があるのです。
現在では、日米同盟に加えてオーストラリア、イギリス、ニュージーランド、民主主義国のアジア諸国と同盟を結んで守りを固めるのが最善ですが、しかし、日本が他国に守ってもらうことを期待するならば、日本も同盟国のために軍隊を派遣しなければならないのは当然です。日本の防衛を他国に頼り、他国から守ってもらうだけで、日本が他国を守ろうとしなければ、どこの国も日本を守ってはくれません。どこの国も自国優先主義だからです。そこで自民党では日本も自衛隊を正式な軍隊として認め、同盟国を守るために軍隊を派兵できるように憲法を改正したいと望んでいるわけです。

ところが、自民党の意見が通って、日本が軍隊を持ち、同盟国に軍隊を派遣したり、兵器を供給できるようになれば、日本の平和を保てるかといえば、それは一時的な軍事力の均衡による平和であり、永続的な約束はできません。人間は持っているモノは使いたくなるものです。自国が敵国と戦争をしていて、戦況が不利になってきたとき、政治指導者は自国に保有する核兵器を使いたくなるのは当然です。

「人類のためには核兵器をつかってはいけない」と頭では思いつつも、いざ自国が負けそうになり、戦争に負けて政治指導者自身が戦争責任を問われて絞首刑にさらされることを想像したとき、「死なばもろとも」と自国民も敵国民も道連れにしようと、核兵器の発射ボタンを押すかもしれないのです。死にたければ自分一人で死ねばいいのに、まったく見ず知らずの他人をも巻き込んで自殺をはかる事件があるのは周知の事実です。

そこでやはり、軍事力のバランスの上に成り立つ平和は一時的なものであり、別の新しい方法を考え出さなくてはならないのです。その一つの方法として「祈りによる世界平和運動」が五井昌久先生によって現されました。

世界平和の祈りを祈ったからといって、人間はそんなに簡単に完全な神の子の姿を現せるようにはなれません。世界平和の祈りを祈った翌日から品行方正な行為ができるようになるわけでもありません。世界平和の祈りを10年間祈れば、人に迷惑かけない立派な人格者になれる、という保証もありません。

私自身をふりかえっても、世界平和の祈りを祈っていながら、知らず知らずのうちに人を傷つけてしまったり、傷つけられたり、馬鹿な行為をしてしまったり、悔しい想いをしたことが数限りないほどありました。とても神の子とはいえない生活であり、行動でした。世界平和の祈りを祈っていれば、失敗することなく、人生すべてに成功する、と最初は思っていましたが、そんなに簡単ではありませんでした。むしろ、私の人生は失敗の連続、苦悩の連続、後悔の連続でした。世界平和の祈りを長く祈っている人々は、やはり私と同じような経験を持っていると思うのです。

ただ、私は世界平和の祈りを信じ続けてきました。これはほんとうに不思議なことです。何をやっても中途半端だった私が、世界平和の祈りだけは今日まで50年以上、信じ続けてこれました。苦しい立場になったことがあっても、信仰を失うことがなかったのです。
日本をいかにして防衛するか、の論理的な話から急に情緒的な話になりましたが、祈りによる世界平和運動は、物理的な兵器、医学、物理学のように現実に実証して見せられないのが、もどかしいところです。将来的には、たとえば1億人の日本人が世界平和の祈りに賛同するようになるとか、世界平和の祈りに対してノーベル平和賞が授与されるとか、海外のジャーナリストが世界平和の祈りをとりあげるようになれば、潜在している力が一気に表面化する時期がくることでしょう。しかし、今は世界平和の祈りの力を直感できる直感力のある人だけに限られます。

「そうだ。世界平和の祈りをすべての人が実行すれば、世界は平和になるかもしれない」「日本人の多くが世界平和の祈りを祈り、世界に向かって、日本は平和を祈っているのだ、と発信すれば、日本は軍備は最小限でも平和を保てるかもしれない」
「もし何々していたら、もし何々していれば」という仮定の話になってしまいますが、そうした希望を持つ人々が、世界平和の祈りを祈りつづけています。

私が世界平和の祈りを祈りつづけてきて、わかったことを一つ教えましょう。
祈りというと、多くの人は「世界人類が平和になりますように」という観念で祈っているから、祈り言本来の力が発揮されないのです。「平和になりますように」という意味で祈ると、平和という存在がつねに、現時点から離れた遠い未来の存在になり、言葉の力を失います。「幸せになりますように」も同じ原理で、こうした祈り方も決して悪いわけでもなく間違っているわけでもないのですが、祈りの本来力は発揮できません。

つまり、多くの人は「世界人類が平和でありますように」と口先で言葉に出しているものの、心では「世界人類が平和になりますように」と思っているのです。「みんなが幸せでありますように」と口先で唱えつつも、心の中では「みんなが幸せになりますように」と想っています。現実には世界は平和になっていませんし、今しあわせになっているわけでもありませんから、「世界人類が平和になりますように」「みんなが幸せになりますように」と心の中で想うのは無理もありません。

そこで私は「今から世界人類が平和でありますように」と「今から」という言葉を付け加えて祈ってみたらどうか、とお勧めしています。「世界人類が平和でありますように」の祈り言は「今から永遠に世界人類が平和でありますように、神さまお願いします」という意味を短く省略した言葉です。過去1分前には戦争があったとしても、それは今のことではなく、過去の出来事です。今、テレビで戦争のニュースがあって見聞きしても、それは厳密にいえば、今ではなく過去の映像です。

「百年後に世界人類が平和になりますように」
「今から永遠に世界人類が平和でありますように」

この両者を実際に唱えて比べてみてください。
どうでしたか? まったく違いを感じませんでしたか?
それとも、まったく異なった印象を感じましたか?
たぶん、多くの人が、この二つには異なった感覚を持ったはずです。
そうです。「今から永遠に」の意識を持つことによって、あなたの唱えていた世界平和の祈りがバージョンアップするのです。世界平和の祈りの中に隠された「今から永遠に」の意味を悟れば、もうこの言葉を省略しても、世界平和の祈り本来の効果が発揮されます。
数年後に日本を平和にするのではない。未来に世界平和を夢見るのではない。
今、この瞬間に「世界が平和である」ことを願い、守護の神霊に向かって「永遠に」平和が持続するように願うのです。こうした意味を悟り、世界平和の祈りを祈りますと、今までとはまったく違った、祈りの力の根源につながった実感をもてるでしょう。
誤解のないように申し添えておきますと「今、世界は平和である」と宣言するように説いているのではありません。それは行き過ぎです。守護の神霊に全託する形を忘れてはいけません。

「神さま、お願いします」という他力行は一見すると弱々しく感じます。
「私は何もやりたくないので、神さまにやってもらいたい」と神さまを召使のように祈るわけでもありません。世界平和の祈りとは「私たちは世界平和実現のために、できるかぎりの努力をしております。しかし、これ以上は、私たちには、どうしても思いつきません。神さま、どうか今から世界が平和でありますように、神さまのお力、お知恵をお授けください、どうかよろしくお願いします」という意味です。

人間は本来、神の分霊ではあるものの、肉体人間は守護の神霊の助けを借りて分霊の力を出現させることができる原理になっております。つまり「世界人類は平和である」と無理に虚勢を張る、力んだ表現をするのではなく、赤ちゃんのように守護の神霊の懐に素直に飛び込むように「世界人類が平和でありますように」と祈ります。「世界が平和でありますように」でもかまいません。「せ」と想った瞬間に救世の大光明につながります。

そうしますと、他力行がいつのまにか神そのものの力、絶対力へと変換してゆき、依頼心の強い人間になるところか、自立心と独立心が強くなりつつも、それでいて周囲の人々と調和してゆける、まさに神の分霊としての力が発揮されてきます。それはちょうど、太陽光、水力、風力が電気に変換されるように、他力想念は守護の神霊の光明の中に入ることによって、絶対力へと変貌してゆくのです。

祈る努力は必要です。みずから行動する努力も必要です。それは柔軟体操と同じで、体操をしないで身体が柔らかくなることを願っても、柔らかくはなりません。日々、神さまから命をいただき、知恵をいただき、力を得ながら、できるかぎり力を尽くしてゆく。天命を信じて人事を尽くしてゆく、必要な知識を学び、自分の頭で考え、わからないことは人に尋ねて知恵を得る。ごくあたりまえの生き方です。動けるうちは、できるかぎり動き、身体が衰えて動けなくなったら、それはしかたありません。命のあるかぎり世界平和の祈りを祈りつづけ、神さまの光明を輝かしてゆきましょう。そうした日々の祈りの生活をつづけていれば、充足感のうちに天命を完うできるにちがいありません。
-------------------

集会の最後にも、五井先生への感謝のお祈りと共に、世界平和の祈りを全員でお祈りいたしまして、11月東京集会が締めくくられました。

●今後の集会予定
2022年12月25日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
2023年 1 月22日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
2023年 2 月19日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室


以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせいたします。
MAY PEACE BE IN THE WORLD