2022年 9月 東京集会のご報告

世界人類が平和でありますように

9月18日に、世界平和祈念会 9月東京集会が予定通りに開催されました。
ご出席頂きました参加者の皆様、ありがとうございました。

今回も世界平和の祈りから始まりましたが、8月17日が五井先生のご命日でありますところ、先月8月集会がお休みであったため、今回の集会では世界平和の祈り全文をお祈りする際には、五井先生への感謝の祈りも加えてお祈りすると共に、教義「人間と真実の生き方」も全員で奉唱いたしました。

そしていつも通りに参加者で五井先生、森島先生の御教えを、読書会形式で学んでまいりました。
今回も事前に森島先生より頂きましたお言葉を読み進めていきました。そのお言葉をご紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔法話〕 「世界平和の祈りの道」

うつるもの おのづうつりて おのず消ゆ
己(おの)れは澄みて ただひそかなり

社会の出来事、国家、世界のニュースを見聞きしておりますと、五井先生のこのお歌が
くりかえし心にひびいてまいります。近頃は政治家と宗教団体の癒着について言われて
おりますが、このことは昔から存在していたことであり、ただ問題が表面化していなかった
だけです。

政治家は一票でも欲しい、そのためには多くの信者を持つ宗教団体へ顔を出して、集票
を頼む。正しい教えを説き、正しく行じる宗教団体に頼むならばいいのですが、反社会的
と思われる宗教団体にも「票が欲しい」という欲望にとらわれて目がくらみ、良心が曇り、
悪魔の力を借りようとします。私も政治家だったら、同じように悪魔の手を借りる行為をして
しまうかもしれません。同じ肉体を持つ身ですから、私でも肉体人間の弱さ、醜さ、ずるさを
感じるのです。世界平和の祈りを50年以上祈ったからといって、いつも光明の心のままで
いられるわけではありません。100年長生きしても、肉体を持っているかぎり、罪悪深重の
卑しい欲望が心に映ってくるでしょう。

人間の本心は神の分霊であり、完全円満な神の子であるのですが、肉体を持ちながら、
神の完全性を自己の行為に顕すことは至難というよりも、無理なのです。私も罪悪深重の
凡夫の一人であり、自己をつねに反省し戒めていないと、いつ正しい道をはずれて転落
するかもしれません。人のふり見て、わがふり直せ、という諺のとおり、社会で起きた悪事
や失敗を見ては、「自分はああした行為はするまい」と自分を戒めています。

大学教授のように人々から尊敬されている立場の人がコンビニで万引きして逮捕されたり、
立派なお寺の住職が未成年者の買春行為で逮捕されたり、生命保険会社の社員がお客
の保険金を横領したり、臆病から上司の悪行為を見て見ぬふりをしたり、正義感のつもりで
人を傷つけたりと、そうした記事には事欠きません。肉体を持っているかぎり、誰しも自己
本位の卑しい気持ちはありますが、その欲望を理性で抑えなくてはなりません。理性で抑
えられなかったら、誘惑にかられるような環境から離れ、山奥で一人でキャンプをして暮ら
せばいいのですが、仕事を持ち家族がいる立場で逃避すれば、残された家族にとっては、
はなはだ迷惑な行為となってしまいます。

自分を赦し、人を赦すという言葉は、たしかに真理の言葉です。しかし、現実の社会にお
いて犯罪行為をすれば、自分で自分を赦したとしても、社会は自分を赦してはくれません。
また、自分を赦したつもりでいても、死ぬまで自分を赦さない自分がいます。自分は人に
寛容であったとしても、人は自分に寛容とはなりません。表面的な言葉で赦しても、心の奥
に怒りの感情があるとしたならば、それは真実に赦したことになりません。それは偽善的な
赦しであり、真理を実行できないのであれば、むしろ正直に自分の感情を認めて、自分も
人も赦さないままでいるほうが、本心と業想念の区別がついて、神の御心に深く入りやすい
のです。

国や社会の悪行為は、膿がたまると皮膚が切れて表に膿が溢れてくるように、一定期間が
たてば、必ず表面化してきておのずから崩壊し、消えて行きます。邪教は法則に合ってい
ないのですから、どんなに繁栄したように見えても、おのずと消えて行きます。ただ、崩壊
するまでの期間が数十年と時間がかかります。最初は欠点があった宗教団体も、世間の
批判にさらされているうちに反省し、改善し、まともになってゆく団体もありますが、過去に
反社会的な問題を起こした宗教団体のイメージはなかなか拭えません。正直に生きること
が政治家にとって一番大事であるように、宗教指導者にとっても、信仰をする者にとっても、
一番大事であることをしみじみと思います。

信仰を長続きさせるためには無理をしないで、現実的、常識的に考え、法律にしたがい、
人を罰する必要があるときには、人を許さず、刑罰に処しなければなりません。自分に対
しても、体を傷つけてはいけませんが、自分を許さず、想いが消えるまで反省しつづけて
ゆかねばなりません。自分の体を傷つける自傷行為はいけませんが、反省しつづける必
要はあります。カルマが完全に消えたとき、はじめて罪は赦されるのであって、安易に妥
協して許すのは、真の赦しにはならないのです。親が幼い子供を虐待する事件も後を
断ちませんが、その子供が親に虐待されるのも、その子供の過去世の因縁だ、と平然と
説く宗教者がいますが、仮にそうだったとしても、その親の虐待をやめさせる努力をしなく
てはなりません。

「人から暴力を受けたのも、あなたが過去世において暴力をふるったから、その人に暴力
をふるわれたのだ、だから、あなたが悪いのだ」と世界平和の祈りを祈っている人の中に
も得々と説く講師がいたのですが、五井先生の教えを真実に理解していないで道を説い
ていることに唖然としてしまいます。「この世の中のすべての苦悩は、人間の過去世から
現在にいたる誤った想念が、その運命と現われて消えてゆく時に起る姿である」という
教義をもとにして、「女性が強姦されたのは、前世で強姦したからだ」と平然として説き、
しかも思いやりもなく冷たく言い放つ宗教指導者がいたとしたら、光明思想と因果論の二
元論になってしまい、人を救うどころか、ますますカルマの渦に巻き込まれてしまいます。

因果論も言い方によっては救われることもあるのですが、そうした失敗例を見るにつけて、
私は因果論は一切説かずに、光明思想一本槍で説くようにしております。「交通事故に
あって死んだのは、あなたが悪いのだ。強盗に刃物で刺されて死んだのは、あなたが悪
いのだ。地震や津波で家が流されたり死んだのは、あなたが悪いのだ。病気になったの
は、あなたが悪いのだ。家庭が不和なのは、あなたが悪いのだ。貧乏な家に生まれたの
は、あなたが悪いのだ。夫に暴力を振るわれるのは、あなたが悪いからだ」等々、因縁因
果で結論を出すのは簡単ですが、それはあまりにも浅薄な心境の宗教観と言えます。

私から法話を聞いている方は気づかれていると思いますが、私は五井先生の教えをその
まま真似してお話ししておりません。浅く解釈して、誤解してしまうような箇所は取捨選択
して、誤解されないように努めております。因縁因果論など、説く必要はないのです。私
はひたすら世界平和の祈り唯一行を勧めており、因果論で人を責めることはしません。
「なぜ、事件事故は起きたのか? 前世の罪の結果か?」と質問されたら、「わかりません」
と答えればいいのであって、わかったふりして、なんでも答える必要はないのです。

「なぜ、戦争はおきたのですか?」
---わかりません。
「なぜ、お祈りしているのに、世の中はよくならないのですか?」
---わかりません。
「なぜ、お祈りしているのに、病気になったのですか?」
---わかりません。
「なぜ、お祈りしている人が不幸になったりするのですか?」
---わかりません。
「なぜ、カルマを消滅させるために五井先生は病気になったのですか?」
---わかりません。
「世界平和を祈っても、世界は平和になっていないではありませんか?」
---わかりません。
「あなたは、なぜわからないのに、世界平和を熱心に祈っているのですか?」
---わかりません。
「世界平和を祈っていれば、ほんとうに世界が平和になると思っているのですか?」
---わかりません。
「効果が少しもないように見えるのに、なぜ、あなたは祈っているのですか?」
---わかりません。

こんなぐあいに、禅問答のように「わかりません」と答えておけば結構です。
私の教え方は、世界平和の祈りを祈りたい人が一緒になって、集まってお祈りしたいから、
お祈りしているのであって、じつはそこには高邁な理論も理屈もありません。私たちは理屈
でなく、世界を平和にしたいから、そのためには世界平和の祈りが最も自分に合っている
と思うから祈っています。直観的に直覚的に世界平和の祈りを祈っている私たちにとって、
小智才覚を労して、誰にでも納得できる理屈を考え出す必要はありません。私たちは理屈
で祈っているのではなく、もっと奥深い神の発する響きに共鳴して祈っているのですから、
いくら説得して納得させようとしたところで、理解されません。無理に人に理解してもらおうと
する必要もありません。

時代がもっと進めば、科学的理論的に説明できる日がくると思いますが、それまでは私たち
が先達となって、世界平和の祈りを広めてゆくのです。言い方をかえれば、私たちは世界
平和を築き上げる先達として神に選ばれた者、神の子と言えます。私にも欠点があります。
不完全な人間です。皆さまにも欠点がない人はいないでしょう。だからといって、世界平和
のために何もできないわけではありません。罪悪深重の凡夫であっても、いかに欠点の多い
私たちであっても、世界を平和にする運動はできるのです。もし、あなたが私たちと一緒に
世界平和の祈りをしたくなったら、いつでも歓迎します。無理な献金や寄付など一切ありま
せんし、非常識な行為を強要することもありません。明るく自由でのびのびとした雰囲気の
なかでお祈りしている私たちです。世界平和の祈りだけを祈っているのですから、これこそ
易行道です。勉強、仕事、家庭生活を崩さずにできる世界平和への道、ほかにも多くの方
が世界平和のために、それぞれの立場で素晴らしい能力をもって働いてくださって感謝し
ておりますが、私たちにできることは世界平和の祈りしかありません。

うつるもの おのづうつりて おのず消ゆ
己(おの)れは澄みて ただひそかなり

消えてゆく現象にとらわれずに、私たちはひたすら世界平和の祈りの中に入っています。
大声をあげてデモをすることはしませんし、敵を想定して反対運動をすることもありませんし、
誰かを攻撃したりすることもありません。静かでひそやかな運動で、敵が誰もいないので、
中にはファイトが湧いてこないで、つまらないと思う人もいるかもしれません。すべての人が
私たちの運動に参加するとは思いません。人それぞれには天命や役目、働きがあって、
才能も異なります。科学者は科学を研究して世界平和のために働いたらいいし、音楽家
は美しい音楽を奏でて、人々の心を癒したらいいし、医師は治療法を研究して患者さんを
治したらいいし、さまざまな職種において社会のために働くことが平和に役立ちます。
世界平和を祈るだけが平和運動ではありません。人のために働いていることによって、それ
がどんなに小さな仕事であっても、国のため人類のために役立っています。インターネット
のYouTubeで楽しい動画を公開するのも人々に役立っているのですから、それも平和運動
の一つと言えます。

私が高校生の頃に山本周五郎氏の「おごそかな渇き」という新聞小説を読んで、祈りの存在
を知り、宗教心に目覚め、五井先生に出会ったように、私の文章によって、一人でも祈りに
目覚め、私の後継者となる人が次々と現れてくれたら、こんなに嬉しいことはありません。
皆さまの幸せをお祈りしております。
世界人類が平和でありますように。

森島 恒吉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●今後の集会予定
2022年10月23日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
2022年11月20日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室

以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせ致します。
MAY PEACE BE IN THE WORLD