2021年 4月 東京集会のお知らせ

「2021年 4月 東京集会」 のお知らせ

世界人類が平和でありますように

4月の東京集会は以下の予定で行われます。森島先生によるご講義が予定されております。
会場は東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室となっております。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加される際には、次の事項をお願いいたします。
・マスクの着用・こまめな手洗い・咳エチケットの実施をお願いいたします。
・ご来場前に、ご自宅での検温の実施をお願いいたします。
・体調不良の方、もしくは以下の症状などにより感染の疑いが認められる場合には参加をご遠慮ください。
◆ 検温の結果、発熱がある場合
◆ 咳・咽頭痛などの症状がある場合
◆ 過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合
ーーー


今回の集会に際しましての、森島先生によるお言葉です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
五井先生のお言葉をまとめた「如是我聞」(にょぜがもん)に、
「何事にも、させていただく、と思いなさい」
という内容のお言葉が載っていたように記憶しています。
それを読んだ私は感動して、「させていただく」という表現を意識して使っていました。
それは今から50年ほど前です。

最近、Yahoo!の記事を読んでいましたら、この「させていただく」という表現が近年多用
されるようになり、国語の研究者から「させていただく症候群」とまるで病名のように
名付けられてしまっていることを知りました。

五井先生は他力信仰の教えから、「自分の力でできることは何一つ無く、すべて神さまの
お力で生かしていただいているのであるから、一挙手一投足させていただくという態度で
生きなさい」と説かれているのであって、この宗教観が間違いというわけではありません。

しかし、現実では多用すると違和感を感じさせ、乱用すると、かえって相手に不愉快に感
じさせることもあります。五井先生のお言葉の一部分だけをとりあげて、それにとらわれて
しまいますと、「努力させていただきます」「お願いさせていただきます」「発表させて
いただきます」と、なんにでも「させていただきます」という表現をしてしまいがちです。

「お祈りさせていただきます」という表現も、信仰者ばかりの場では違和感がないのですが、
現実社会では「お祈りいたします」という表現のほうが適しています。「努力いたします」
「発表いたします」「書類をお送りいたします」のほうが好ましく感じます。
なぜ、好ましく感じるのでしょうか。

それは、なんでも人のせいにしたり、他人まかせにしたり、自分の意思をはっきり示さない
人に対して、私たちはモヤモヤとした焦れったさを感じて、かえって不信の念にかられて
しまうからです。もちろん「させていただく」と表現したほうが適した場合もありますが、
使いすぎないように気をつけましょう。この例のように、五井先生のお言葉の一節だけに
とらわれてはいけません。私たちは真理の世界と現実世界の中庸に生きるのであって、何
か違和感を感じるような表現があれば「常識で考えれば、どういう表現が自然なのだろう」
と常に自分の本心に問い正してゆかねばなりません。

ところで私事ですが、両足の爪先が痺れてきまして、最近では歩くのがつらくなるほどの
痛みになってきたので、病院へ行って検査をしてもらいました。
脳のMRI検査、血圧脈波検査、そして血液検査でした。脳に異常は見つからなかったの
ですが、血圧が170と110と高血圧、動脈の硬さは83歳、糖尿病と診断されました。
「推定血管年齢が83歳!」と知ったときはショックでした。今年の3月で71歳になった
ばかりですから。「糖尿病が進行すると失明する危険がある」とは知ってはいましたが、
医師から、そう告げられ、ドキリとしました。

私はタバコは吸ったことがないし、お酒も一人ではまったく飲みません。若い頃に女子栄養
大学の香川綾先生の講義を直接伺って四群点数法を学んで、「栄養と料理」の本を読んだり、
胚芽精米を食べたりと、かなり食物には気を使っていたつもりでしたが、一人暮らしの気楽
さもあり、外食ではラーメンやハンバーグなどの味の濃いものばかり食べていて、食生活の
乱れは感じていました。塩おにぎりも好きで、自分でおにぎりを作るとき、塩を多く入れて
しまいます。

動脈硬化も糖尿病も簡単に治る病気ではありませんが、反省し、少しでも日常生活を改善
する努力をしてゆきたいと思います。現在、東京集会では「中庸光明思想」について講義
しておりますが、もし歩けなくなったら講義にも行けなくなります。私の話を聞きたい方は、
今のうちに来られたほうがいいでしょう。真実の光明思想を理解して、ゆるぎのない信念
を持てば、それは必ずあなたにとって一生の宝になります。
4月25日(日)午後2時。東京国際フォーラムでお待ちしております。

森島 恒吉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

集会参加ご希望のかたは、事前に下記アドレスまで、ご一報くださいます様、お願いいたします。
皆様のご参加を、心からお待ち申し上げております。

●集会名:世界平和祈念会 東京集会
●日 時:令和3年 4月25日(日) 14:00~16:00頃
●会 場:東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3 丁目5番1号
代表電話: 03-5221-9000
https://www.t-i-forum.co.jp/visitors/facilities/conference/

●東京国際フォーラムへのアクセス
https://www.t-i-forum.co.jp/access/access/
〔電車の場合〕 ・JR線有楽町駅より徒歩1分 ・JR線東京駅より徒歩5分(京葉線 東京駅と地下1階コンコースにて連絡)
●参加費:1,000円
●内 容:・森島 恒吉先生によるご講義・座談会など

●参加ご希望のかたは、事前に下記E-Mailまで、ご一報をお願い致します。
Mail :sekaiheiwa◎wppo.world.coocan.jp(◎を@に変えてください)

●今後の集会予定
2021年 5月30日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
2021年 6月27日(日)14:00~16:00頃 東京国際フォーラム ガラス棟G601号会議室
2021年 7月25日(日)14:00~16:00頃 日本教育会館 705 トーキングサロンB

以上は、あくまで予定です。もし変更が生じました際には、随時ホームページ上にてお知らせ致します。
MAY PEACE BE IN THE WORLD