〔聖書講義を終えて〕

〔聖書講義を終えて〕
2016年11月頃に東京集会において聖書講義を開講し、2020年9月に最終章まで
やり遂げることができました。今はマラソンを終えたような深い充実感で一杯です。
それ以前は五井先生のほとんどのご著書を解説し終えたので、「中庸光明思想」を
まとめた後、最後に聖書講義の解説に着手したのでした。

五井先生の教えは神道、仏教、老子、キリスト教など、すべての真実の宗教を認め、
正しい宗教と過てる宗教の違いは明確に示しつつも、他の宗教に対して排他的態度
をとりませんでした。また、表現方法としては現代的な言葉による祈りが用いられて、
祝詞や経典のご説明はあっても行法は終始、世界平和の祈りに統一されていました。
市川市にあった、きらびやかな装飾がまったくない体育館のような聖ヶ丘道場には、
正面の壇上に五井先生の書の掛け軸がかかっているだけでした。

どこの宗教団体でも独自の服装があるものですが、五井先生はたまに信者さんから
贈られたおしゃれな着物をお召しになりますが、聖ヶ丘道場でのふだんのご指導では、
黒い着物にあんどん袴でした。新田(しんでん)道場でも和服が多かったのですが、
暑い頃は白い半袖シャツにふつうのズボンのスタイルもありました。いかにも現代らしい
新しい時代の宗教のようで、私には新鮮に感じられ好感を持ちました。

同根異葉とすべての宗教を認め尊重し、調和へと活動してゆく総合宗教は、日本
独自の宗教のありかたなのかもしれません。釈迦とその弟子の物語を描いた「阿難」
がありますが、日本仏教を興した数多くの聖者の教えを解説し、「老子」を講義し、
最後に「聖書」を講義して下さったことは有り難いことです。アジアには広く仏教信仰
が根づいています。また、中国人が「老子講義」を読むことで、中国と日本の調和が
進むことでしょう。「聖書講義」も英語に翻訳されていますが、欧米のクリスチャンも、
五井先生の思想に共鳴して下さることでしょう。

新約聖書はイエスさまの言動を生涯にわたり、弟子が記した物語です。二千年以上
も前の出来事であり、言語や風習が異なりますから、その内容が真実であるかは、
確かめようがありません。信じるか、信じないか、です。聖書のすべての記述を信じる
信仰もありますが、五井先生の場合は「これはイエスさまがおっしゃったこと」「こんな
ことはイエスさまがおっしゃるはずがない」と明確に区別してご説明下さっています。
これは驚くべきことであり、妄想なのか、真実なのか、それは私たち読者が決めるしか
ありません。 もちろん、私は五井先生を信じています。

これまで東京集会を続けてこれたのは、会場の予約を毎月手配し、司会して下さった
若水正眼さんのおかげです。若水さんの支えがなければ、私一人ではとてもできません
でした。若水さん、ありがとうございました。そして、今後は若水さんに世界平和祈念会
の会長になっていただき、運営を任せてゆきたいと思います。若水さん以外に指導者
として、ふさわしい人はおりません。私はもう70歳です。後進に道を譲るのは自然の
なりゆきです。これからは若水さんの指導のもとに、心を一つに世界平和をお祈り下
さるようにお願いいたします。

来月、10月18日(日)に東京国際フォーラムで東京集会が開かれます。
そのときには私も参加しますし、しばらくの間は後ろから見守りたいと思います。
18歳で五井先生の弟子となり、30歳頃から唯一会を立ち上げ、それから世界
平和祈念会と名称を改め、自由に世界平和の祈りを祈ることができたことは、どんな
に幸せなことだったか。五井先生に全託し、「あなたの生命はもらった」と五井先生に
約束していただき、それでも迷いながら、失敗を重ねながら、傷つきながら、苦しみ、
順調にはいかず、思い通りにもいかず、人並みの幸福な人生ではありませんでしたが、
世界平和の祈りを続けてきて良かった、と本心から思います。
五井先生、ありがとうございました。

森島 恒吉