〔特別寄稿〕
世界人類が平和でありますように
中曽根康弘元首相が11月29日に老衰のため101歳で他界されました。
新聞やテレビで報道されない、知られざる一面を記録しておきたいと思います。
中曽根氏が谷中の全生庵で座禅を組んでいたことは、新聞で報道されています。
首相としての多忙な仕事の中、全生庵に通い、座禅を組む報道は、何度も私も
読みました。国の政治をつかさどる重要な立場に立ち、正しい方向、判断を決める
のに、想念を鎮める座禅は大きく役に立ったことでしょう。
中曽根氏には神仏を信じる素直な宗教心があったようです。前にも書きましたが、
五井先生が他界された後、晩年、五井先生がお住まいになっていた🐢修庵に入り、
五井先生のお写真に感謝のお祈りをさせていただきました。そのとき、五井先生の
お写真のそばには、中曽根康弘総理大臣(当時)からの供花が飾られていました。
票集めの目的で宗教団体に顔を出す政治家は多いのですが、中曽根氏の場合、
ほんとうに信仰心があり、神仏を尊んでいたようです。そういえば、総理大臣として
靖国神社に堂々と参拝したのも中曽根氏で、立派な信念をお持ちの方でした。
経済、政治の勉強は政治家として、もちろん必要ですが、神道、仏教、キリスト教
の基礎知識でよいから、教養を身につけてほしいものです。
長年、正しい信仰心を持ち続け、自己反省と研鑽の日々を送り、神仏に感謝
している生活をしておりますと、深みのある魅力的な雰囲気が醸しだされてきます。
過てる信仰、邪教に陥った人は、見るからに妖しい匂いがただよっているものです。
明るく清らかに澄みきった雰囲気は、正しい信仰心からおのずと現れてきます。
誰でも最初は凡愚です。肉体人間は間違いやすく、ともすれば愚かな過ちをして
しまいます。それでも自分の行ないを正しくしようと努め、聖人賢者の行動を見て
学び、神様から与えられた天命を全うしようと努めてゆきましょう。政治家の方々
は自分の生活ばかり考えずに、国民の幸せを願う崇高な志をもって政治家になった
はずです。中曽根康弘元首相のように、世界の平和を祈る政治家が多く現れる
ことを願い、末尾になりましたが中曽根氏のご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
森島 恒吉