Q.8…光明思想とは、どんな思想ですか?

A.8

 光明思想とは、簡単に申せば、心をパーッと明るくさせる、人類に希望の光明を与える思想という意味です。しかし、光明思想の真の意味を知らず、プラス思考、積極思想と同じ意味に解釈している人が多いようです。

 光明思想が積極思想と同じ意味であるならば、わざわざ光明思想と言う必要はありません。光明思想と積極思想とでは、はっきりとした違いがあるからこそ、別の名称がついているのです。

 積極思想というのは、「私はできる」と考えたり、すべての物事を明るく解釈して、積極的に生きてゆこうとする思想です。その反対が消極思想で、これは引っ込み思案ばかりしていて、行動が消極的で、物事を悪く悪く受け取ってしまう、という考え方です。

 積極思想にも消極思想にも共通しているのは、人間には善も存在しているが、悪も存在しており、人間は不完全な存在である、という潜在意識が働いていることです。だからこそ、「消極的に生きないで、積極的に生きなさい」という積極思想が生まれ、「プラスに考えなくてはならない。マイナスのことを考えてはいけない。善好意を積極的に行ないなさい」という指導があるのです。

 それに対して、光明思想とは「人間は本来、完全な神の子であり、不完全な人間はいない」という考えが、その根底にあるのです。したがって、光明思想には、「消極的な言葉をつかってはいけない」とか「積極的な言葉を言わなくてはならない」という教えはありません。

 完全な神の子の人間に、過ちの行為があるはずがなく、悪い想念を思うはずがありません。完全な神の子に「してはいけない」もありませんし、「しなければならない」もありません。「善の言葉を積極的に話さなければならない」とか「感謝行をしなければいけない」と思う必要はありません。「神人になるための行をしなければならない」ということもありません。「私は神人である」と唱える必要もありません。

 積極思想と違って、光明思想には「してはいけない」も「しなければならない」もないのです。「明るく考えなければならない」というのは、人間を不完全な存在と思っているからです。不完全と思っているから、「こうしなければならない」という言葉が出てくるのです。人間の心は、太陽のように明るく輝いていて、闇はない」というのが、光明思想の根本原理であるのです。

 「してはいけない」という戒律も、「しなければならない」という束縛もないのですから、真実に自由に生きられる、真の自由思想でもあります。「悪や病気や不幸など、不完全な事柄は一切ない」というのですから、これほど人間の心を明るくする思想はありません。ですから、光明思想というのです。

 宗教者は信徒の悩みの相談を受けるのが役目ですが、「苦しみや悩みの相談を聴くと、私の潜在意識にそれだけマイナスの想念が入って、私の運命が悪くなるといけないから、信徒からの個人相談を受けない」という宗教者がおります。

 信徒に向かっては「消極的で暗黒思想の言葉を話してはいけない」と命じて、彫刻の「見ざる、言わざる、聴かざる」と、暗い否定的な言葉に対して、目をつむり、口を閉じ、耳をふさいでいるのです。

 しかし、宗教者が業想念に対して、こんなにビクビクと臆病になってしまっては、衆生を救えるわけがありません。医者が「病気の名前を聴きたくない」と言って治療をやめてしまったり、裁判官が「犯罪事実を見たくないから」と言ってやめてしまったら、この世の中はかえって悪くなってしまいます。報道記者が「戦争は見たくない」と言って、戦地での取材を避けていたら、多くの人々が現実を知ることができません。

 こんな現実逃避の光明思想では、多くの人々が救われるわけがありません。五井先生の光明思想とは、現実を無視しないで、しかも理想に向かって行動できる光明思想であるのです。現実の悪や不幸や病気を「無い」とは言わずに、「ある」と正直に認め、しっかりと現実を直視して、「悪や病気や不幸は消えてゆく姿である」と時間の要素を加えて、漸次、業想念を否定してゆく方法が、五井先生の新光明思想であるのです。

 「業想念は無い」という肉体界の人間にとっては高過ぎる真理を一段下げて、「業想念は消えてゆく姿」という現実を直視した言葉にしたのです。この「消えてゆく姿」という言葉によって、これまで遠く離れていた理想と現実が、初めて真っ直ぐにつながったのであります。そこで五井先生は、ご自身の働きを「天と地をつなぐ者」と称したのです。

 そして、現実に存在する業想念を浄め去る力を持つのが、守護霊、守護神なのだから、守護霊、守護神に加護を頼み、浄めていただけば、業想念は消え去ってゆき、理想の姿、すなわち神の子の姿が現われてくるのだ、というのです。その方法を人類的救われにしたのが、「世界平和の祈り」であるのです。

 「消えてゆく姿で世界平和の祈り」という光明思想は、現実の悪を見ても、「消えてゆく姿」と観て、「世界平和の祈り」の中に投げ入れてしまうのですから、現実に対して、少しも恐れることはありません。現実から逃避する必要はありません。現実を直視できます。

 医者であっても、検察官や裁判官であっても、戦地を取材するジャーナリストであっても、現実を直視することができて、どんな仕事も、神のみ心にかなった仕事になり、天命を完うできるのです。このように人々の心を明るくさせ、強い勇気を奮い立たせるような思想こそが、真実の光明思想であるのです。

 五井先生の発表された真実の光明思想を、過去の光明思想と区別して、「新光明思想」と呼んだり、天と地の中庸に位置する教えであることから、「中庸光明思想」と呼んだりしているのは、このような理由からなのです。

 そして、新光明思想を具現する方法が「世界平和の祈り」であるのです。「世界平和の祈り」が新光明思想の行そのものであるのですから、「世界平和の祈り」以外に、新光明思想の行が別にあるわけではありません。「消えてゆく姿で世界平和の祈り」をしていれば、無理なく自然に、あなたは光明体へと還元してゆくのです。